エッセンシャル思考(漫画版)
エッセンシャル思考(漫画版) 『99%の無駄を捨て1%に集中する方法』
社会人になるとやらなきゃいけない事が多いです。
①やらなくては!→やる事を決める。
②どれも大事!→大事なものは滅多にない。
③全部やる!→何でもできるが全部はやらない。
世の中は選択肢が多すぎる。
他人の意見がうるさい。
欲張り時代(あれもこれもと求められる)
ピータードラッカー
『できる人はノーという、これは自分の仕事ではない。』
90点ルールを行う、やりたい事90点未満のものは0点と見なし、全て断るかトレードオフ(選択と集中)を行う。
誰も困らない無駄な事はやめる。
集中力
今何が重要かを考える。
(自分やお客様や友人にとって一番メリットのある事は?)
未来を頭の中に抱えない。
(選択しを増やし過ぎると、行動ができない。)
優先順位をつける。これには 『捨てる勇気』が必要です。
(何かをするという事は、他の何かをしていないということ。)
現状維持バイアス(いつもやってるからとりあえずやる)…この状態から脱却し、0ベースで考えてやる意味を問う。
etc…毎週なぜかサザエさんを見る。なんとなくいつもの時間にゲームする。なんとなくお菓子を買ってします。会っても意味ない感覚があるのにいつものメンバーで飲む。
保有効果...自分の持ってるものやいつもやってる事は価値があるものという考え方、いらない家具や服等の物が捨てられない理由。
etc…昔購入した上級エディション自動車(現代のモデルの方が性能もいい、値段コストがあるので一概のは論じれない)。昔購入したブランドの服(今ではダサい)。
サンクコストバイアス...ここまで時間やお金を消費したなら、そんなにいらないものだったけど買い物をする事。それを避け無駄なお金や時間の浪費をしない。
etc…コンビニでトイレを利用したら、100円の飲み物を買う。服屋で長時間掛けたので、あんまり欲しくなかったけど、購入する。
まとめ...エッセンシャル思考とは?
①じっくりと考える余裕を持つ
思考停止して動くと無駄な事が多く、うまく進みません!
②情報収集の時間
沢山調べて、最善の手を尽くす努力をしましょう!
③遊び心
ボキャブラリーを上げる事で、様々な条件下で思考量が増え、新しい提案に繋がる!
④十分な睡眠
ちゃんと眠らないと思考自体がうまくできません。
⑤何を選ぶか。
そしていくつかの最善と思った3種程度の選択肢から本当の最善を選び、進んでいく事!
『より少なく、より良く』根幹として、本当に大事なことを見極め、自分の時間とエネルギーを最も効果的に配分し、最高のパフォーマンスを発揮するための思考。
※本や話をまとめる事はメンタリストDaiGoさんの本でも書いてましたけど、初心者はかなり難しい。
どんどんチャレンジして克服しましょうか。
ちなみにこの本を理解すると、見極めを意識するので、残業とか精神的負担は減らせますね。
日中かなり頭使う事になるので疲れますが 笑
漫画で入口という事で、近々原書も買ってみましょうか。