今から始める、モンスターハンターワールド その2

2020年04月10日

題して「満足感を極めよ!」


前回の更新の続きから、今回はマスターランクのラスボスまでの装備をご紹介します。


やはりガーディアン装備一式では防御力が心もとなくなってきます。


そこでマスターランクの1(ブラントドス、ツェイツェイヤック、骨採取)で作れる快適な装備を提案します。

画像では腰だけ強化しているので、もう少し低いですが、後述する「ティガレックス」討伐までいければいいです。


スキル紹介 知ってたら飛ばしてください。


耳栓…モンスターの咆哮で怯まない。(死亡率が低下し咆哮中は攻撃チャンスになるので、実質火力スキル)

体力増強…前回も説明、生存力UP。(正直マスターランクから敵の火力高くてもう必須スキルである)

気絶耐性…気絶しなくなるので、生存力UP。

見切り…会心率UP、2で10%です、この時点でただで貰えるので一応つけてます。

体力回復量UP…回復薬の効果UP 2あると回復薬グレートで結構回復できます。


装備だけだとスキルが気絶2や耳栓4とか途中になるはずなので、補強の装飾品つけてください。多分ここまで来る過程で防音1や耐絶1は入手していると思います。

(一応そこまで計算したうえでの紹介です。もし取れてなかったらすいません。)

※下記は画像は無属性強化の装飾品ついてますが「鉄刀 神威」に乗り換えるまでいりません。

「早食い」慣れしてしまった人は、早食い2まではつけましょう。やっぱり早く飲めればそれだけ生存力UPします。

これでベリオロスから強敵になってきますが、「ティガレックス」までは進めるはずです。

画像の下からティガレックスからラスボスまでの装備を紹介します。

装備画像 ブラントドス討伐後のマスターランクの1のみで作れる装備

「ティガレックス」というモンスターを倒すとその防具が作れます。

その防具を3つ装備すると「シリーズスキル 満足感の極意」が発動します。


スキル紹介

満足感…25%の確率で回復薬等のアイテム消費がなかった事になります。


極意の効果で満足感が3まで上がるようになり、満足感3…75%の確率まで上がり、10個あれば、まずガブ飲みしても減らないライトユーザーからすると異次元の強さを感じる仕様になってます。


下記の画像では、その後に討伐できる「紅蓮滾るバゼルギウス」の頭と足装備も足して完成形にしてますが、ティガレックス討伐時だと作れないので、とりあえずブラントドスの頭と足をそのまま使ってください。


「紅蓮滾るバゼルギウス」攻略後


紅蓮滾るバゼルギウスの装備もとのバゼルギウスと同じく2部位で「シリーズスキル 根性」が付きます。


スキル紹介

根性…一定のHP以上だと、一度力尽きても、1回だけHP1だけ残る。次に力尽きて再度キャンプ言った後はもう一度利用できる。実質ソロなら5回力尽きれる。


更にバゼルギウスとティガレックスの装備は共に耳栓を持つ装備なのでシナジーして組合せられやすく、ブラントドス装備をアップデートしたような装備に仕上がっているかと思います。


業物の護石…業物のスキルが発動する。切れ味消費を半減することで、砥石高速化より、長くモンスターと白ゲージを維持して戦える。(別に砥石仕様高速化でもいいです)

この頃には、防衛隊太刀はマスターランク後に強化先がなくなるので、火力不足となり鉄鉱石派生の鉄刀 神威を鍛えます。


ここまで来られたらプレイヤースキルも上がってきてると思いますので、根性と満足感でトライアル&エラーしごり押ししてください。

ラスボスは特殊なボスですが、満足感・根性の敵ではありません。何回かやったら倒せるでしょう。


本日はここまでです。今日からアステラ祭りですので、盛り上がっていきましょう!

装備画像 ティガレックスと紅蓮滾るバゼルギウスを倒した後の装備

はろスト - 人生はトライアル&エラー
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう